Pogara M

Mojalandのほうから来ました

aiuhierahaerg

 まだちゃんと整理して言語化できていないけれど、いわゆる、twitterに代表されるソーシャルメディアにみられるお気に入り(fav)や転載(RT)について、「自分のつぶやきがfavやRTされない」→「自分の発言が注目されない」→「悲しい」「つまらない」「自分は誰からも認められない」みたいな心理的な過程があるような気がするけれど(実際favstarに足繁く通い、つねにfavされることを気にしている知人がいた)、自分を中心にして考えるのをやめて、もっとこう自然現象のごとく「ネット上のエクリチュールは当人が注目しているもののみが有標的に明示される」と考えた方が精神衛生上よいということに思い至った。

 また、その一方で、ネットをしてサイバースペースやライティングスペースと呼称するような記述をみたことがあるけれど、根源的に考えればネットはライティング・ネットワークなのだと思う。では、ライティング・ネットワークとは何か?そこには、ノードとハブがあって、必然的に参与者間に上位下位関係が生じる系なのだと考える。